をかしや きまぐれ草子
エコツアー・自然体験・人材育成研修など をご提供している 一般社団法人・よろず体験事務所 をかしや “まろ” と “たま” の きまぐれ日記。事務所は愛媛・今治。いとをかしな自然生活、をかしやあれこれ、を綴ります。
綴るのは、“たま” 時々 “まろ” で~す。
綴るのは、“たま” 時々 “まろ” で~す。
2009年10月16日
しまなみインタープリター養成講座 第3回報告☆
しまなみインタープリター養成講座 第3回報告☆
~人と自然が和する未来へ~
☆こちらは2016年までの をかしや旧ブログです。 2017年からの新ブログはこちら
現在募集中の主催プログラムはこちら
たまです。
しまなみインタープリター養成講座、
さきほど第2回の報告をしましたが、この勢いで、第3回も報告します~~!!
第3回は、9月に行われました。
この回では、すっごく大切な、「プログラムデザイン」について学びました!
1.オリエンテーションで今日の目的、目標を確認!
今回のテーマは、「伝えるためのプログラムデザイン」
目的は、プログラムデザインの重要性を理解すること!
目標としては、ー分の地域の魅力がわかる
◆屮廛蹈哀薀燹廚函屮▲ティビティ」違いがわかる
2.アイスブレイク
ちょっと変わった握手ゲームなどで、ココロとココロで通じ合う!?参加者さん
人間知恵の輪で~す。果たしてこれがほどけるのか・・・!?
今回、時間内でほどくことはできませんでしたが、どうだった~?と終了後話し合いました。
今回は、お互い知り合った人の距離をさらに縮めるアイスブレイクでした。
3.地域のお宝さがしワークショップ
まずは、「アイデアだし」の練習!
「脳の嵐=ブレーンストーミング」というアイデアだしのやり方をやってみました。
大事なことは、
「批判しない!」「自分の発言に、責任を、持たない!」「質より量だ!」「脱線歓迎!」
Q.この地域に、VIPが来たら、あなたはどうやってもてなす?というお題で、
みなさんにアイデアを出してもらいました。
来島海峡大橋からバンジージャンプ、なんてアイデアも!
そして、いざ、お宝さがしです。地域のお宝ってなにかな?
住んでいる地域ごとのグループでアイデアを出してまとめてもらいました。
みんなのアイデアを出し合うと、素敵なものがいっぱいでてきました。
今あるものを踏まえて、これからできそうなものまでドンドンでてきましたよ!
これからできそうなアイデアのひとつは、なんと、ガンダムを彷彿させる今治の造船技術を生かして、来島海峡にホワイトベースを浮かべる!!
4.プログラムデザイン
午後からは、ガッツリ、プログラムデザインについてです!
.廛蹈哀薀狢慮海塙峙
まずはハチについての安全説明があって、舞い落ちる葉っぱのダンスコンテスト!
日に透かした葉っぱの色のきれいなこと!みんなが輪になって葉っぱを透かしている光景もおもしろいですね・・・。
最後は静かに空を見上げて・・・。
体験後、プログラムの内容をふりかえって小講義。
プログラムには、さまざまな活動、体験が含まれています。
一つ一つの体験のことを「アクティビティ」ともいいます。
「コンセプト(テーマ)」に沿って、「流れ=ストーリー」をつくり、
さまざまな活動、「アクティビティ」を組み合わせたものが「プログラム」です。
プログラムの目的は、「メッセージ」を伝えること。
そのメッセージを伝えるために、
どんな活動・体験を、どういう順序で組み込んでいったらよいかを考えるのです。
ただやみくもに活動・体験を貼りあわせただけでは、
何がいいたいのかわからなくなってしまいます。
「体験」はあくまで伝えるための「手段」であり、それ自体が「目的」ではないのです。
ここのキモが知りたい方は、ぜひぜひ、次回の講座にご参加くださいね~
▲廛蹈哀薀爛妊競ぅ鷦遜
体験・講義を踏まえて、いよいよみなさんでプログラムデザイン!
都会からの20人のお客さんを案内する一日ツアーを考えてもらいました。
午前に挙げた地域のお宝を活かした、グループ・地域性のあふれる一日ツアー!
発表するほうも、聞くほうも熱くなる、とってもすばらしいプログラムができました。
5.わかちあい
プログラムデザインに必要なポイントを、みなさんわかっていただけたようです。
第4回は、大三島で火起こしなどの野外実習!そして、最終回は、個々でのインタープリテーション実践なのです!
まろとたまも楽しみに、プログラムデザインいたしま~す
~人と自然が和する未来へ~
☆しまなみエコツアー☆自然体験☆よろず体験事務所 をかしや
★野外体験を通じた人材育成研修★一般社団法人 をかしや
をかしや新ホームページはこちら
2017年からの新ブログはこちら
いとをかし と思ったらポチリとおしてね↓!
にほんブログ村
☆こちらは2016年までの をかしや旧ブログです。 2017年からの新ブログはこちら
現在募集中の主催プログラムはこちら
たまです。
しまなみインタープリター養成講座、
さきほど第2回の報告をしましたが、この勢いで、第3回も報告します~~!!
第3回は、9月に行われました。
この回では、すっごく大切な、「プログラムデザイン」について学びました!
1.オリエンテーションで今日の目的、目標を確認!
今回のテーマは、「伝えるためのプログラムデザイン」
目的は、プログラムデザインの重要性を理解すること!
目標としては、ー分の地域の魅力がわかる
◆屮廛蹈哀薀燹廚函屮▲ティビティ」違いがわかる
2.アイスブレイク
ちょっと変わった握手ゲームなどで、ココロとココロで通じ合う!?参加者さん
人間知恵の輪で~す。果たしてこれがほどけるのか・・・!?
今回、時間内でほどくことはできませんでしたが、どうだった~?と終了後話し合いました。
今回は、お互い知り合った人の距離をさらに縮めるアイスブレイクでした。
3.地域のお宝さがしワークショップ
まずは、「アイデアだし」の練習!
「脳の嵐=ブレーンストーミング」というアイデアだしのやり方をやってみました。
大事なことは、
「批判しない!」「自分の発言に、責任を、持たない!」「質より量だ!」「脱線歓迎!」
Q.この地域に、VIPが来たら、あなたはどうやってもてなす?というお題で、
みなさんにアイデアを出してもらいました。
来島海峡大橋からバンジージャンプ、なんてアイデアも!
そして、いざ、お宝さがしです。地域のお宝ってなにかな?
住んでいる地域ごとのグループでアイデアを出してまとめてもらいました。
みんなのアイデアを出し合うと、素敵なものがいっぱいでてきました。
今あるものを踏まえて、これからできそうなものまでドンドンでてきましたよ!
これからできそうなアイデアのひとつは、なんと、ガンダムを彷彿させる今治の造船技術を生かして、来島海峡にホワイトベースを浮かべる!!
4.プログラムデザイン
午後からは、ガッツリ、プログラムデザインについてです!
.廛蹈哀薀狢慮海塙峙
まずはハチについての安全説明があって、舞い落ちる葉っぱのダンスコンテスト!
日に透かした葉っぱの色のきれいなこと!みんなが輪になって葉っぱを透かしている光景もおもしろいですね・・・。
最後は静かに空を見上げて・・・。
体験後、プログラムの内容をふりかえって小講義。
プログラムには、さまざまな活動、体験が含まれています。
一つ一つの体験のことを「アクティビティ」ともいいます。
「コンセプト(テーマ)」に沿って、「流れ=ストーリー」をつくり、
さまざまな活動、「アクティビティ」を組み合わせたものが「プログラム」です。
プログラムの目的は、「メッセージ」を伝えること。
そのメッセージを伝えるために、
どんな活動・体験を、どういう順序で組み込んでいったらよいかを考えるのです。
ただやみくもに活動・体験を貼りあわせただけでは、
何がいいたいのかわからなくなってしまいます。
「体験」はあくまで伝えるための「手段」であり、それ自体が「目的」ではないのです。
ここのキモが知りたい方は、ぜひぜひ、次回の講座にご参加くださいね~
▲廛蹈哀薀爛妊競ぅ鷦遜
体験・講義を踏まえて、いよいよみなさんでプログラムデザイン!
都会からの20人のお客さんを案内する一日ツアーを考えてもらいました。
午前に挙げた地域のお宝を活かした、グループ・地域性のあふれる一日ツアー!
発表するほうも、聞くほうも熱くなる、とってもすばらしいプログラムができました。
5.わかちあい
プログラムデザインに必要なポイントを、みなさんわかっていただけたようです。
第4回は、大三島で火起こしなどの野外実習!そして、最終回は、個々でのインタープリテーション実践なのです!
まろとたまも楽しみに、プログラムデザインいたしま~す
~人と自然が和する未来へ~
☆しまなみエコツアー☆自然体験☆よろず体験事務所 をかしや
★野外体験を通じた人材育成研修★一般社団法人 をかしや
をかしや新ホームページはこちら
2017年からの新ブログはこちら
いとをかし と思ったらポチリとおしてね↓!
にほんブログ村
更新 2010年4月27日 12:01:28