一般社団法人をかしや

メニュー

北広島町にてリーダー養成講座

こんばんは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

さて、今週末の仕事は北広島町にて「自然体験活動リーダー養成講座」。

いつもいろんな仕事をしている私の、本業中の本業です。

 

主催しているのは、広島の「これからの学びネットワーク」。

通称コレマナ。

 

ながらく「しまプリ講座」を一緒にやっている、広島の河野ヒロキチ氏が理事を務めるNPO法人です。

 

河野ヒロキチ氏

河野ヒロキチ氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は講師として関わるので、明日からはじまる講座のために、北広島の大朝という地域に前入りしています。

 

 

大朝など広島県北部や島根に来ると、赤瓦の家々が特徴的。

 

これは、寒さに強い「石州瓦」。

 

淡路、三洲(愛知)と並ぶ日本三大瓦の一つです。

 

 

この辺は冬になると雪がかなり降るのです。

 

だから、温暖な愛媛とは全然違った瓦が必要になります。

 

石州瓦の家

石州瓦の家

 

こんな赤瓦を見ると、ああ、中国山地にやってきたなあという気持ちになります。

 

以前も大朝では何回も研修を実施しましたので。

 

 

そして地域を流れるのどかな川。

 

dav

 

こんなのどかな川に、特別天然記念物のオオサンショウウオが生息しているらしい。

 

私はまだ見ていませんが、この辺の中国山地では普通にいるとのこと。

 

 

なかなかの秘境です。

 

 

そんな大朝を舞台に、明日から一泊二日の研修が始まります。

今回はいったいどんなドラマが生まれるのでしょうか?

 

楽しみです。

2017年05月12日

淡路島で山伏になる。

こんばんは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

 

さて、昨日今日は、淡路島に行ってきました。

 

友人のファシリテーターであり、「南海道ネットワーク」を結成している同志でもある青木マーキーに誘われて、訳も分からず山伏(修験道)の修行をしてきました。

 

 

 

 

なんでも、山伏修行はとにかくいいらしい。

 

 

マーキー曰く、「俺が体験した中で、一番よかったのがミニカウンセリング、その次が山伏」だと。

 

ということで短時間の体験版ではありましたが、行ってきました。

 

 

今回のメンバーは、私と青木マーキーの二人のみ。

 

dav

修行前。

 

場所は、古事記や日本書紀にある「国生み」の島、淡路島。

 

その中でも原点とされる「沼島(ぬしま)」。

 

 

諸説ありますが、この沼島は日本神話においてイザナギの命とイザナミの命が「天沼矛(あめのぬぼこ)」で海をぐるぐるかき回して、その滴り落ちた雫の一滴からできた、まさに日本最初の島なんだとか。

 

 

たしかに、島に足を一歩踏み入れただけでもすごいパワーを感じました。

 

 

 

そんな沼島へは、船で10分の距離。

 

dav

 

淡路島を後にして。

淡路島を後にして沼島へ。

 

 

 

そして修行。

 

 

一言も発せず、ひたすら島を歩きます。

 

 

先達が何かを言ったら、返すことばはひとこと「承けたもう(うけたもう)」。

 

それ以外は何も喋らないのです。

 

 

 

沼島はかつて修験道の島だったのですが、いつの間にか廃れてしまい、100年ほど前に、行者の姿は見られなくなってしまったそうです。

 

しかし、4年ほど前に青木マーキーを中心したメンバーが山伏の伝統を復活させて、今に至るとのこと。

 

 

 

実際に体験してみると、すごく不思議な感じ。

歩く道は山道もあれば普通の家が立ちならぶ集落もあり。

 

特別すごいルートではありません。

 

 

しかし、神社や由緒ある場所に行くと、必ず祝詞を捧げ、般若心経を読経します。

二礼二拍手、そして頭(こうべ)をたれます

 

 

その姿勢は清々しく、潔く、美しい。

 

 

そんなことを何度も繰り返すうちに、なにか、自分なんて大した存在ではないんだ、自然や、神々や、宇宙みたいなものに、自分は生かされているのだなーと、まだ薄ぼんやりとですが、感じることができました。

 

 

 

そして修行のハイライトは、「上立神岩(かみたてがみいわ)」。

 

 

そそり立つその形状から国生み神話の「天沼矛(あめのぬぼこ)」のモデル、あるいはイザナギとイザナミがオノコロ島に降り立ち、巨大な柱の周囲をまわって婚姻をおこなったという、「天の御柱(あめのみはしら)」だともいわれています。

 

緑泥片岩からなる、高さ30メートルの巨岩。

 

すげー、ど迫力。

上立神岩

 

しかもこの日は波が高く、ザッパンザッパン荒波が押し寄せていました。

 

岩場を歩き、聖なる岩にできるだけ近づき、祝詞を捧げ、般若心経を読み、頭をたれます。

これは今までと一緒。

 

 

しかし、本日最後の場所となるので、ここでは海に入って禊(みそぎ)を行います。

 

 

衣装は白い褌(ふんどし)一丁。

まだ冷たい水に浸かり、波に打たれながら一心不乱に祈ります。

 

 

実に清々しい、心洗われる体験となりました。

 

 

 

・・・しかし。

 

 

想像してみてください。

 

おっさん二人が褌一丁で海に入り、一心不乱に祈っている姿を。

 

 

かなりシュールです。

 

 

 

 

ともあれ、3時間足らずの修行は終わったのでした。

 

短い時間でしたが、なにかすごく心の澱が、抜けたような気がします。

 

 

 

そんな修行後の写真がこちら。

 

修行後。

修行後。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

我ながら、なにか晴れやかな顔をしている気がします。

 

 

 

みなさんも機会があったらぜひ、山伏修行してみてください。

 

 

おすすめです!

 

 

 

以上山伏修行のレポートでした。

 

2017年05月11日
1 20 21 22 23 24 28