一般社団法人をかしや

メニュー

HPをリニューアル!インタープリター養成ページ追加しました。

こんにちは。一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

こちら愛媛では暑い日が続いています。夏到来に備え、先日地区100年のをかしや古民家にグリーンカーテンを設置しました。ヘチマを中心にひょうたんやメロンなども混ぜて。実るのが楽しみです。

 

これだけ暑さので梅雨明けしたのかと思いきや、まだ開けてないとのこと。今年はすでに平年の2倍以上の雨が降っているので、そろそろ梅雨明けしてもらいたいものですね。

 

 

グリーンカーテン

 

さて、今日は をかしやHPリニューアルのお知らせ。

 

このブログも含め今のHPは3年前に作ったのですが、一つだけ課題が残っていました。

それは私の仕事の本丸である「インタープリター養成」「ガイド養成」の専用ページがなかかったということ。

 

私たちをかしやは、開業してからおよそ12年です。今までにさまざまな事業を行い、そして変遷してきました。

 

初期の頃は「森のてらこや」という森のようちえんを主催し、また自然体験プログラムやしまなみ街道のツアーなどを多く行なっていました。

婚活イベントも散々やりましたね。

 

この頃は旧HPとブログの時代で、今とは全然テイストが違っていました。

旧HP

旧ブログ

 

そしてその後体験プログラム系が減り、企業研修などの研修事業が増えてきました。「しまなみインタープリター講座」という主催のインタープリター講座も10期10年続けました。そんな流れで作ったのが、現ホームページです。

 

旧HPはドリームウイーバーを使って理事のたまが作りましたが、この新HPはプロに頼みました。おかげですっきりと美しいデザインとなり、私自身とても気に入っています。

 

しかし課題が一つありました。年々ガイド養成やインタープリター養成系の仕事が増えてきてるのに、それに対応できていなかったのです。

 

そもそも「インタープリター」という言葉があまりに認知度が低い、、、。

 

 

インタープリターとは要はガイドなのですが、しゃべり倒すのではなく五感を使い、体験を通じて魅力を伝える「体験型」のガイドのことです。私はインタープリター稼業をはじめて今年で20年になるのですが、認知度の低さは20年前とあまり変わってないような気がします。

 

うん、これはまずい。プロのインタープリターとしては、その仕事内容や魅力を伝えるツールを作らなくては。

 

ということで、再びプロに頼んで作ってもらったのが、今回の追加ページなのです。

 

これを読めば「インタープリター」というのがどういう人なのか?地域にとってどんなメリットがあるのか?研修のメニューはどんなものなのか?など一目でわかるようになっています。ちょっと長めですが、読みやすいようにスラスラとスクロールできるランディングページ風にしました。

 

ぜひ、ご覧いただきたいと思っています。

 

ちなみに作っていただいたいたのは「ワクタル デザイン&イノベーション」さん。

 

代表の飯尾さんはとても気さくで親身になってサポートしてくれます。HP作成だけではなく、コンサルティングもしてくれるとても頼もしい方です。

 

HPのリニューアルを検討されている方はぜひ相談してみてください。

 

さて、それではリニューアルしたHPぜひご覧ください。もしよかったら感想など聞かせていただけると嬉しいですー。

 

インタープリター養成プログラム

 

 

2020年07月20日

2019年のガイド養成研修

こんにちは。
をかしや理事 菊間裕子(たま)です。
たいへんご無沙汰しております。

 

 

Facebookに時折投稿するばかりで、
昨年はブログがすっかりお留守になってしまっていましたが、
今年、2020年は、ブログも書いていきたいと思います^^!
どうぞよろしくお願いします。

2020ねずみ

Facebook新年のご挨拶に掲載した手描きネズミ。
気に入っています^^うしし。

 

七草粥、食べましたよ。
七草を買い忘れて売り切れちゃったので、家の周りの野草を集め、
ちょっと違うけど、いろいろ五草にして^^。
青い味が美味しかったです。う~ん今年も健康でいられます♪
ありがたいありがたい^^。

 

 

 

さて、2019年も、をかしや代表理事菊間彰(マロ)、
さまざまな地域でガイド養成の研修をさせていただきました。
ガイド養成、インタープリテーションは、
まさに代表理事の専門分野です。

 

 

をかしやは、
地域ガイドを養成している自治体さんの、
どうしたら、地域のファンになってもらえる独自のツアーを実施できるか、
どうしたら、知識を話すだけでない、参加者目線に立った楽しいツアーを実施できるか、
などのお悩みにお応えしてきました。

 

 

体験を通じて伝えるインタープリテーションの技術を、
豊富な実習を通して学んでいただいています。
その地域ならではの魅力を、参加者さんに体験してもらえる企画実習をしたり、
研修の中で、実際に集客をしてガイドさんたちがツアーを実践したり。
日程・ご希望に合わせて研修内容をアレンジしていきます。

 

 

舞台は、自然だったり、まちだったり。
自然・歴史・文化。
その風土を作る魅力は、
インタープリテーションによって、生き生きと自ら語り始め、
参加者さん自身がその魅力を発見することとなるのです。

 

 

61517851_2490461010978805_246539098544668672_n

62051176_2492497797441793_6296450772087341056_o

春は、カルスト・鍾乳洞で有名な、秋吉台に行かせていただきました。

「秋吉台ジオガイド養成講座」
1日目は体験と講義、2日目はじっくりとガイドトレーニングをしました。

 

 

67440222_2597753216916250_6486373710520385536_o

「萩ジオガイド養成講座」

夏と秋に行かせていただきました。

67541986_2599716530053252_8135146621059989504_n

夏はアウトドア実習でした。

75412189_2809466469078256_8358148478483824640_n

74569271_2809466372411599_7754105420435685376_n

昨年に引き続いての萩の講座、
今秋は、城下町のツアーを実践しました。
参加者さんがとても楽しまれたツアーを実施できたとのことでした。
素晴らしい!

 

 

 

73096554_2790504177641152_3107680649956294656_n

初の宮城県!気仙沼市にも行かせていただきました。

「気仙沼インタープリター養成講座」
75534862_2797133586978211_7165062316625494016_n

75424721_2796884640336439_754515991722983424_o

3日間の講座で、ガイド実習と、企画実習も行いました。

 

 

 

 

74666293_2912465958778306_4720807960459083776_n

80132568_2912484685443100_3230753191226245120_o

昨年に引き続き、西予ジオパークも行かせていただきました。

「ガイドのためのコミュニケーションスキル・研修」

 

 

 

どの講座も、ガイドさん自身が実践をとおして学べるように工夫しています。

 

 

 

気仙沼のお仕事は、代表理事が連載させていただいた

観光Re:デザイン 新しい観光をつくる手法や可能性を探るサイト
菊間彰 著

「小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ」

を担当者の方が読まれたところからご縁をいただきました。
インタープリテーションは初めて知ったけれど、
こういうガイド技術を教えてくれる人を探していた!!とのことでした。
ありがたいことです^^。
講座はみなさんにたいへん喜んでいただき、お役に立てて何よりでした!

 

 

 

ただいま、ホームページ内に、
「インタープリテーション」についての新しいページを作成中です。
インタープリテーションとは、インタープリターとは、
その効果や養成研修についてもお伝えしていきます。
これまでのクライアントさまのお声も掲載させていただきます。
をかしやは、ガイド養成をされているみなさまの、
ますますお役に立ちたいと思っております。
完成までどうぞ今しばらくお待ちください。

 

 

また、

今年2020年、

をかしや代表理事 菊間彰 著

インタープリテーション の 本

が出ます!!

 

 

ついに!!

 

 

どうぞご期待ください^^!!!

 

今年も、をかしやをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2020年01月07日
1 2 3 4