一般社団法人をかしや

メニュー

再生可能エネルギー勉強会&地域エネルギーキックオフの会 実施しました

こんにちは。 理事 菊間たまです。

三寒四温の日々ですね。

 

 

3月1日(日)、

再生可能エネルギー勉強会&地域エネルギーキックオフの会

を実施しました。

企業、NPO、行政のほか、いろいろな立場の方々が集ってくださいました。

 

88268550_3041467432544847_6494245024069320704_n

エネルギー問題は地域経済にとっての「漏れバケツ」。

いくら地域にお金を引っ張ってきても、

エネルギーを通じて(ガソリン、石油等の代金)

地域外、海外に多額のお金が「漏れだして」いる。

再エネ、地域エネルギーを実現させてをそれを止めよう!

ということをみんなで共有しました。

 

 

88288099_3063440050347562_3034191749477040128_n

東京・多摩から来てくださった、

たまエンパワー株式会社 山川勇一郎 氏

太陽光を中心とした再生可能エネルギーの今について教えていただきました。

 

 

山川さんは、

「東京に自然エネルギーの森をつくろう。」をキャッチフレーズに、

自然エネルギー100%社会を目指し、

地域電力2社と農業法人1社の経営に携わられています。

 

 

をかしや代表理事菊間マロとは、ホールアース自然学校時代の仲間です。

2011年の震災後、コンセントの向こう側の電気がどこから来ているのか、

を意識するようになり、

こどもたちに、安心安全な未来を残したい、

そのために何ができるだろう、

と真剣に考え、

ふるさと多摩地域で地域電力の仕事に携わるようになったとのことです。

地域ベースで実践しながら、各地の支援をされています。

 

 

 

dav

dav

専門的なことを含め、わかりやすくお話してくれる山川さん。

参加者のみなさんが概要を共有できるように、

私たま、初めて グラレコ をさせていただきました。

 

日本は、化石資源は少ないけれど、

再生可能エネルギー導入のポテンシャルが高い

再エネ資源大国!

地方で導入すればほぼ自給可能だそうです。

なんと!!そうだったのかー!!!

 

地球で暮らす人々が1年間に必要なエネルギーは、16Twy(テラワットイヤー)。

今使っている化石燃料は有限。使いきりです。

それに対して、太陽が毎年生むエネルギーは、23000Twy!!!!!

ほぼ無限のエネルギーです。

お日様、すごっ!!!

技術によって、膨大なお日様のエネルギーを、活かせるようになってきました。

 

 

再生可能エネルギー発電はどんどん広がっていて、

コストはどんどん下がってきています。

2010年から2017年の間に、太陽光パネルの初期投資費用は1/3~1/4に下がりました。

売電価格は下がりましたが、初期投資費用が下がったので、投資回収もしやすくなりました。

さらにあと5年で、再エネ、特に太陽光発電は最安電源になるとのこと。

これは、導入したほうが、お得ですよね~。

 

パリ協定以後、世界の流れは、

再生可能エネルギー・自然エネルギーの活用へどんどん進んでいます。

社会・経済のルールが変わったのです!

 

 

 

それなのに!!

日~本~は~~~~~、

 

・石炭火力発電を増やす計画

・人口減少してるのにまだまだ経済成長を、という

・中途半端な省エネ

・原発復活+新設計画

・電源構成計画(2030)の中で、自然エネルギー22%って、低すぎ

そして原発も22%くらいの同じ構成割合… まだやるの…

 

日本、世界から周回遅れ!!!

 

このままで、いいのでしょうか…。

 

再生可能エネルギーによって、社会が、時代が変わろうとしています。

地域で再生可能エネルギーを活用し、エネルギーとお金が回るようになれば

雇用の創出や、地方創生、安心・安全な暮らし、につながっていきます。

 

具体的な取り組みとしては、

太陽光発電で自家消費をしたり、ゼロエネルギー住宅を選んだりすること。

日当たりのよい農地の上に、藤棚みたいな高さの太陽光パネルを設置して、

作物も電気も両方できちゃう ソーラーシェアリング。

地域新電力を創り、地域が電気を売ってその利益を地域のために使う。

ということができます。

 

ちなみに私は、このソーラーシェアリング、とってもいいなあ~と思いました^^。

普通の太陽光パネルって、パネル下の土地の草刈り、めちゃくちゃやりにくそう…

って思ってましたし、パネルの下全部コンクリで、パネルだけが広がる土地って、

景観になじみにくいし、大地に蓋しちゃうし…。

コンパクトなパネルで、その下の土地を活用できる屋根風なら、

いろんなところに設置できる可能性が広がるな~♪と思いました。

 

 

電力は、かつての戦後復興を支えてきた「大規模集約型」から

「小規模分散型」にシフトしつつあります。

地域ベースの小規模であれば、たくさんの人が関わることができ、

しなやかに強く、多様性に富むことができます。

これからのキーとなる、“地方”こそ、

地方創生のために再エネに取り組むとよいのです。

 

dav

具体的に、各地の地域新電力の事例も教えていただきました。

日本全国、いろんなところで、どんどん進んでるんだ!とわかりました。

 

 

山川さんのお話を聞いて、再生可能エネルギー活用の実現が、

できるんだ!と、近く感じ、ワクワクしてきました。

太陽光などでクリーンに、みんなのエネルギーを作れたらいいな~^^!

ありがたいな~!

もちろん、景観には配慮して!

風力なら、バードストライクにも配慮して。

 

dav

いろいろな知識を得て、考えたあとは、

集まったメンバーで、「これからできそうなこと、やりたいこと」

を“えんたくんミーティング”でわいわいと話し合いました。

 

この会は、お話を聞いて、

「へえ~そうだったのか、ふむふむ」で終わる会ではなく、

“キックオフ ミーティング!”

これから、一歩ずつ動き出そう!!という会です。

 

太陽光パネルを県の全戸に普及して「屋根は電気の畑」にしよう!計画とか、

出資者を募り、コミュニティラジオに太陽光パネルを設置し、

「自分たちの電気でラジオを聞こう」計画など、

みんなでアイデアを出し合いました。

89372905_571533650122222_5173314792663810048_n

人の暮らしに欠かせないエネルギーだからこそ、
次の世代へ、安心な未来を残していきたいですよね。

 

これから、地域の再生可能エネルギーを進めるために、
みんなで取り組んでいきます。

89026928_3063194500372117_6487360642465398784_o

こちらは、平野みらい薬局にて、朝の準備中のひとこま。

薬局の2階に、会議室や料理教室もできるスペースがあります。

すごくすご~くお洒落で素敵な空間です♪

平野みらい薬局は、太陽光、地熱のエネルギーを活用しています。

 

 

2020年03月10日

めざせプラなし生活!報告その② 〜お話会編〜

こんにちは。一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

さて、12月20日(日)に実施した「めざせプラなし生活!」

今回は報告第二弾!

 

講師服部さんのお話には、「え?こんなところにもプラスチック?」というオドロキや、プラスチックをなくす工夫がたくさん散りばめられていました。

 

以下、ビーチクリーンしまなみさんのブログ記事転載です。

 


めざせプラなし生活!リポート②

なみかた海の交流センターに移動してお話し会です。

お話し頂くのは服部雄一郎さんです。

まず、プラスチックのお話。
この部屋の中で、プラスチック探してみて!

IMG_5988

このプロジェクターも。
天井も、パソコンも。
飲んでる紙コップもプラコーティング。

20191020 ぷらなし生活_191021_0060

日常使っているもので
プラスチックっぽくなくても実はプラというものもたくさん。

レストランのおしぼりや壁紙、リュックサック、
カーテン、靴下、パンツ、紙おむつ
シャンプーやレシートも。
豆腐にもシリコンが!
プラスチックだらけ~

20191020 ぷらなし生活_191021_0053

プラスチックを作るには多くの化学薬品が使われています。
それが外にもれたりもします。

プラは自然に帰らないということだけが問題じゃなく
化学物質の問題もあるんですね。

あと一口にプラスチックといってもいろんな種類があります。
特に気を付けたいのは塩化ビニル(PVC)
消しゴムや下敷き、上ばきなどによく使われているようです。
子どもがいる家庭は素材表示を注意してみてみて!

20191020 ぷらなし生活_191021_0055

プラスチック。

話を聞けば聞くほど
便利で安いと一気に広がったけど
処理のこと、社会的コストや健康の問題まで考えはじめると、
実はものすごく高いもの、ということなんでしょうね。
まだまだ増え続けているプラスチックゴミ。
印象に残った話の中の1つに
国が対策うって3割減を強制するのはムツカシイけど
でも!個人が3割減らすのは簡単。
少し気をつければすぐ3割減らせます。とのこと。
確かに、そうかも。
1人1人が意識するほうがよっぽど早くて確実なんだと思います。

IMG_6003
まずはちょっと意識してみること。

プラなしめざす初心者のみなさん
服部さんに教えてもらった以下の5つ
意識してみることから始めませんか?

●レジ袋はなるべくもらわない
●ペットボトルはなるべく買わない
●ストローやお手拭きは断る
●ネットショッピングの緩衝材を断る
●モノを買う前によく考える

できる範囲で、できることから。
楽しみながら挑戦してみませんか?

最後に参加頂いた皆さん
ありがとうございました。

***************************

文:usami
photo:hideyuki, ayu, haruki and usami

本日のスタッフ♪
IMG_6004IMG_5859

IMG_5861

2019年10月30日
1 7 8 9 10 11 43