しっとりすべすべオリーブオイル石けんをつくりませんか?
こんにちは。
一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。
ひさびさの投稿となります。
日に日に寒くなり、いよいよ冬本番!と言ったところですね。
今年は寒くなるらしいので、しっかり備えたいですね。
さて、今日はおすすめプログラムのご案内です。
今週末の土曜日、12月4日(土)10:00〜11:30
「しっとりすべすべ!オリーブオイルで石けん作り」
のワークショップをします。
「平野薬局かんきょう広場」での実施です。
めーーーーーっちゃおすすめプログラムなので詳細含めご紹介します。
★今回の手作り石けんのポイント★
①廃油ではなく食用グレードのオリーブオイルをつかって、顔も体も全身しっとりすべすべの素晴らしい石けんができます。
②リアルとオンラインと両方で実施。オンラインの参加費はなんと無料です!!!
③一度作り方を覚えれば以降自分でつくれます。一つ千円くらいする高級石鹸と同じ、あるいはそれ以上のものが、自分で作れるようになりますよ。
以下詳細です。
①顔も体も全身しっとりすべすべのオリーブ石けんができます 。
石けんづくりというと、一般に思い浮かべるのは「廃油石けん」では?これは確かにエコ的ではあるけど、使い道は限られます。食器洗いとか、靴を洗うとかでしょうか。
しかし、今回作るのは全く異なります。今回は食用グレードのオリーブオイルがベースです。そして、熱を加えずにつくる「コールドプロセス」で作るので、油が劣化しない!
なので最高級の化粧石けんにも劣らない(と思う)素晴らしいものができますよ!
つかってみると洗い上がりはしっとりすべすべ!
私はこの手作り石けんを15年ほど前から作っていて、我が家の長男の産湯は私の手作り石鹸でつかわせました。そのくらい肌に優しい!!
特に肌の弱い方、そしてスキンケアを意識する全ての女性/男性にオススメします。
②リアルとオンライン両方でやります
コールドプロセスの石けん作りは、慣れてしまえば難しくないけれど、最初は何を揃えてどうやればいいのかわからないもの。特に「苛性ソーダ」という劇薬をつかうために少しハードルが高い。
でもご安心あれ。そこは薬のプロの「平野薬局」が主催。安全確実に石けんを作る方法とレシピをお伝えします。作り方が不安な方は今治駅前の「平野みらい薬局」でのリアル会場にお越しください。
材料は全て揃えてありますよー。
一方でオンライン参加も可能です。遠方の方はオンラインでお楽しみください。ただ見るだけでもいいですし、道具やレシピをあらかじめお伝えして、ご自身で用意していただき、画面を通じて一緒に作ることも可能です。
そしてオンラインは無料!!
③一度覚えればずっと作れるよ
基本的な道具を揃えて作り方を覚えれば、それからは自分でつくれるようになります。
レシピを変えれば、季節にあわせてしっとりタイプ、さっぱりタイプ、スクラブ入り、エッセンスオイルで好きな香りを付けて、など自由自在にアレンジすることができます。
魅惑の石けんワールドのはじまりですよ!
・・・そしてそして、ここが一番だいじなところなのですが。 実は石けんづくりは、ただのおしゃれや楽しみだけのものではないのです。もちろん楽しいけれど。
みなさんが普段使う洗浄料はどんなものでしょうか?石けんでしょうか?あるいはボディソープ、シャンプー? これらには大きな違いがあります。
石けんは自然素材からつくられたものですが、ボディソープやシャンプーは石油などから作られた「洗剤」です。合成界面活性剤というものが使われていて、洗浄力は強力だけど必要な油までおとしてしまったり、自然環境でなかなか分解されなかったりします。
洗浄力が強すぎるから、保湿剤などを大量に加えていて、それがベタベタぬるぬるしたりするんですね。敏感肌の方はよくわかるかと。
石けんは全く逆。洗浄力はあるものの強すぎない。だから必要以上に自分の油を落としすぎない。
加えて手作り石けんには良質の油や保湿力のあるグリセリンが残っているので、とてもしっとりなめらかになるのです。そして分解も早い。環境にやさしい。
言ってみれば、ボディソープなどから石けんに変えることは、自分のからだにも環境にもやさしい、ライフスタイルの転換とも言えることなのです。
自分の体も喜んで、環境にもやさしい。これって今風に言うととてもSDGs的ですし、SDGsに取り組んでいる平野薬局らしい取り組みだと思います。
ということで、少しでも興味のわいた方はぜひぜひご参加くださいー!目からウロコの、石鹸にまつわるいろんなことがわかるとおもいますよー!
申し込みは以下の平野ブログを経由して、peatixサイトからどうぞ!
めんどくさくてすみません。リアルとオンラインでサイトが違うので、、、、。
どちらも登録不要で簡単に申し込みできますよ!
お待ちしていまーす!!
あと同業者の参加も歓迎!石けんづくりは女性に受ける鉄板のコンテンツですぞ!
石けん作りに興味が湧いた方は、ぜひ下記サイトものぞいてみてください。手作り石けんのパイオニア、前田京子さんのインタビューと、石鹸のつくりかたと材料についてです。
めざせプラなし生活!報告その② 〜お話会編〜
こんにちは。一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。
さて、12月20日(日)に実施した「めざせプラなし生活!」
今回は報告第二弾!
講師服部さんのお話には、「え?こんなところにもプラスチック?」というオドロキや、プラスチックをなくす工夫がたくさん散りばめられていました。
以下、ビーチクリーンしまなみさんのブログ記事転載です。
めざせプラなし生活!リポート②
この部屋の中で、プラスチック探してみて!
このプロジェクターも。
天井も、パソコンも。
飲んでる紙コップもプラコーティング。
日常使っているもので
プラスチックっぽくなくても実はプラというものもたくさん。
カーテン、靴下、パンツ、紙おむつ
シャンプーやレシートも。
豆腐にもシリコンが!
それが外にもれたりもします。
化学物質の問題もあるんですね。
特に気を付けたいのは塩化ビニル(PVC)
便利で安いと一気に広がったけど
処理のこと、社会的コストや健康の問題まで考えはじめると、
実はものすごく高いもの、ということなんでしょうね。
国が対策うって3割減を強制するのはムツカシイけど
でも!個人が3割減らすのは簡単。
少し気をつければすぐ3割減らせます。とのこと。
1人1人が意識するほうがよっぽど早くて確実なんだと思います。
服部さんに教えてもらった以下の5つ
意識してみることから始めませんか?
●ペットボトルはなるべく買わない
●ストローやお手拭きは断る
●ネットショッピングの緩衝材を断る
●モノを買う前によく考える
楽しみながら挑戦してみませんか?