【募集】ファシリテーショングラフィックを学ぼう!
お久しぶりです。理事 菊間たまです。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
冬・大寒なのに、もう春のような陽気。
をかしや自宅兼事務所では、
暖冬のおかげで不足気味の薪が足りるのはありがたいですが、
毎年温暖化を心配せずにはいられません。
雪が見たい…。
さて、Facebookイベントページのほうで先行ご案内しています、
「ファシリテーショングラフィックを学ぼう!」
ファシグラ風チラシを作ってみました。こんなふうに「一目でわかるように」まとめる技術がファシリテーショングラフィックです。
講師は福岡在住の志賀 壮史(しが そうし)さん。
をかしやと志賀さんのご縁は、2005年の愛知万博まで遡ります。
数年前に佐世保でも一緒に仕事しましたが、本当にすごいグラフィッカーです。
その場で話された内容が、まるで生き物のようにホワイトボードや
黒板に吸い込まれていくのです。
柔和な笑顔とお髭も、たいへん魅力的な志賀さんです^^。
現在お申込み受付中です。すでに続々とお申込みをいただいております。
三連休ということもあり、大阪、兵庫、徳島、広島等、遠方からの参加が多いのも特徴。
いろ〜んな人と「ファシリテーション」や「グラフィック」という分野で繋がれる場になりそうです。
気になる方は、どうぞお早めにお申し込みください^^。
【平野薬局かんきょう広場】
「ファシリテーショングラフィック(ファシグラ)を学ぼう!」
ファシリテーショングラフィックは会議やワークショップなどで、
対話の内容やプロセスなどを「見える化」する優れた技法です。
◆「ファシリテーショングラフィック」◆
きちんとした記録を残すというよりは、その時、その場の出席者の役に立ち、
話し合いをより良くすることが目的です。
実践を通じてファシリテーショングラフィックのコツや引き出しを身に付けていきます。
1996年よりまちづくりや森林ボランティア活動の中でファシリテーショングラフィックを実践。
環境教育などの業務に携わる。
ファシリテーター(会議やワークショップの進行役)の育成に取組んでいる。
2019年のガイド養成研修
こんにちは。
をかしや理事 菊間裕子(たま)です。
たいへんご無沙汰しております。
Facebookに時折投稿するばかりで、
昨年はブログがすっかりお留守になってしまっていましたが、
今年、2020年は、ブログも書いていきたいと思います^^!
どうぞよろしくお願いします。
Facebook新年のご挨拶に掲載した手描きネズミ。
気に入っています^^うしし。
七草粥、食べましたよ。
七草を買い忘れて売り切れちゃったので、家の周りの野草を集め、
ちょっと違うけど、いろいろ五草にして^^。
青い味が美味しかったです。う~ん今年も健康でいられます♪
ありがたいありがたい^^。
さて、2019年も、をかしや代表理事菊間彰(マロ)、
さまざまな地域でガイド養成の研修をさせていただきました。
ガイド養成、インタープリテーションは、
まさに代表理事の専門分野です。
をかしやは、
地域ガイドを養成している自治体さんの、
どうしたら、地域のファンになってもらえる独自のツアーを実施できるか、
どうしたら、知識を話すだけでない、参加者目線に立った楽しいツアーを実施できるか、
などのお悩みにお応えしてきました。
体験を通じて伝えるインタープリテーションの技術を、
豊富な実習を通して学んでいただいています。
その地域ならではの魅力を、参加者さんに体験してもらえる企画実習をしたり、
研修の中で、実際に集客をしてガイドさんたちがツアーを実践したり。
日程・ご希望に合わせて研修内容をアレンジしていきます。
舞台は、自然だったり、まちだったり。
自然・歴史・文化。
その風土を作る魅力は、
インタープリテーションによって、生き生きと自ら語り始め、
参加者さん自身がその魅力を発見することとなるのです。
春は、カルスト・鍾乳洞で有名な、秋吉台に行かせていただきました。
「秋吉台ジオガイド養成講座」
1日目は体験と講義、2日目はじっくりとガイドトレーニングをしました。
「萩ジオガイド養成講座」
夏と秋に行かせていただきました。
夏はアウトドア実習でした。
昨年に引き続いての萩の講座、
今秋は、城下町のツアーを実践しました。
参加者さんがとても楽しまれたツアーを実施できたとのことでした。
素晴らしい!
初の宮城県!気仙沼市にも行かせていただきました。
3日間の講座で、ガイド実習と、企画実習も行いました。
昨年に引き続き、西予ジオパークも行かせていただきました。
「ガイドのためのコミュニケーションスキル・研修」
どの講座も、ガイドさん自身が実践をとおして学べるように工夫しています。
気仙沼のお仕事は、代表理事が連載させていただいた
観光Re:デザイン 新しい観光をつくる手法や可能性を探るサイト
菊間彰 著
「小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ」
を担当者の方が読まれたところからご縁をいただきました。
インタープリテーションは初めて知ったけれど、
こういうガイド技術を教えてくれる人を探していた!!とのことでした。
ありがたいことです^^。
講座はみなさんにたいへん喜んでいただき、お役に立てて何よりでした!
ただいま、ホームページ内に、
「インタープリテーション」についての新しいページを作成中です。
インタープリテーションとは、インタープリターとは、
その効果や養成研修についてもお伝えしていきます。
これまでのクライアントさまのお声も掲載させていただきます。
をかしやは、ガイド養成をされているみなさまの、
ますますお役に立ちたいと思っております。
完成までどうぞ今しばらくお待ちください。
また、
今年2020年、
をかしや代表理事 菊間彰 著
インタープリテーション の 本
が出ます!!
ついに!!
どうぞご期待ください^^!!!
今年も、をかしやをどうぞよろしくお願いいたします。