一般社団法人をかしや

メニュー

きこり講座、実施しました!

こんにちは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

今年の四国地方は、5月というのにすでに梅雨入りした模様。

スッキリとしない天気が続いています。

 

でもこの時期の雨は恵みの雨。

降る時にしっかりと降ってほしいものです。

 

 

さて、先日「やまなみインタープリター講座」の第一回が終了しましたので簡単にダイジェストでご報告。この講座は森林作業やざまざまなワークを通じて「山と森に関わるライフスタイル」について学ぶ講座です。

 

今年のやまプリは、第一回と第三回が一泊二日、2回目のみ日帰りでの実施。

初回から一泊二日なので、たっぷりと体験ができます!

 

内容は、初日が手鋸による間伐、そして二日目は徹底的にチェンソーを使い倒し、メンテナンスの方法も覚えちゃうというもの。

 

午前中は、オリエンテーションと森に関する講義。

 

IMGP9970 IMGP9971

 

日本は国土の67パーセントが森林なのですが、材木の80パーセント以上を輸入しているという状況。

 

ぜそんなことが起こるかというと材木価格が安すぎるから。

 

なんと、現在の木材価格は50年前より安いのだ!

 

 

、、、ってな基礎的な森に関わるアレコレを学びます。

 

 

 

そして昼からは実習。

森へと移動します。

 

IMGP9982

 

みんな並んで、昔懐かしGメン75みたい。

 

 

 

IMGP9983

目指すはこの森。20年数年生ほどのヒノキ林です。

 

IMGP9987

 

一本橋を通って、森に到着!!!

 

森についたら、講師から伐倒方法のレクチャー。

フリップを使って分かりやすく解説してくれます。

 

IMGP9993

 

 

講師はご存知スーパーサイヤ人のこの方達。

村瀬さんと、けんちゃんです。

 

 

 

 

IMGP0021

 

そしていよいよ山に入るわけですが、その前に、山の神様に祈りを捧げます。

お神酒とお供えをきちんとしてから、みんなで仕事の無事を祈ります。

 

IMGP0015

IMGP0013

 

私たちをかしやはこういう精神性こそが大事だと思っていますし、だからこそ技術だけではなく、こう言った儀式を大事にする講師陣を尊敬しているのです。

 

 

 

そしていよいよ間伐開始!!

 

まずはどの木を切るかを決め、重心をみます。

重心を見定めないと狙った方向に倒せません。

 

IMGP0028

切る方向を決めてから伐倒開始。

 

IMGP0047

 

dav

 

 

切り倒すことができたら、切り株を見てうまく切れたか確認!!

 

IMGP0090

 

うまく切れたら、思わず笑顔がこぼれます。

 

IMGP0087

 

そしてそのあとは、枝払いです。

切った木は枝を払わねばなりません。

 

手鋸での作業はなかなか大変ですが、頑張って切ります!

 

IMGP0092

 

IMGP0060

 

こんな感じでじゃんじゃん切り倒し、森を綺麗にしていきました。

やってみるとわかるのですが、間伐はとても気持ちの良いもの。

 

切るとパーっと光が入るようになって、森に風が吹き抜けるようになります。

 

sdr

 

こうして無事に初日の作業を終えることができました。

すっかり綺麗になった森をみると、気分爽快です。

 

ほんとはまだまだあるのですが、予想以上に長くなったので、二日目の内容はまた改めて。

 

 

あ、第二回の講座は、6月の10日(日)に日帰りでの実施です。

 

内容はもっと太い木を伐採して、その場で製材機で製材してみます。

なかなか体験できないことなので、興味があればぜひおこしくださいませー!

きっと感動しますよ!!

 

詳細は以下参照です。

 

※こんなにでかい木は切りませーん!

※こんなにでかい木は切りませーん!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

やまプリ講座  〜やまなみインタープリター講座〜

 

日時:第一回(一泊二日、もしくは通い二日間)

・・・・平成29年5月12日、13(土・日)10:00~17:00

 

第二回(日帰り)・・・・6月10日(日)9:15~17:00

※第二回だけ日帰りなので、開始時間が異なります。

 

第三回(一泊二日、もしくは通い二日間)

・・・7月7日(土)9:30~ 8日(日)17:00

定員:20名

会場:愛媛県今治市玉川町鍋地集落および集会場

テーマ:第一回・・・きこり入門〜間伐体験とチェンソー!〜

第二回・・・木から材木へ 〜製材をしてみよう〜

第三回・・・徹底チェンソー&森を伝える人になる

 

こんな人にオススメ!:

高校生以上の

・森林や林業に興味のある人

・木を伐採して、その木で何かを作りたい人

・チェーンソーの扱い方、選び方を知りたい人

・チェーンソーの目立て(刃の研ぎ方)の仕方、目立てに超便利!な道具の選び方を知りたい人

・薪ストーブや、薪の扱い方を学びたい人

・多様なひとびととの交流を楽しみたい人   ・・・などなど

 

参加費:連続参加:12,800円(三回一括料金、一、三回目の食費別途(実費)

単発参加:初回・三回目、6,000円/回(食費実費)、二回め3,000円

 

※ガク割、あります!  高大学生の参加費は上記料金の半額!!

 

講師:村瀬 宏之氏、江崎 賢二氏、江崎 美沙氏

 

 

申し込み方法:下記申し込みフォームよりお申し込みください。

申込フォーム

 

 

 

2018年05月31日

さんぽっぽの会 2018

こんにちは。菊間たまです。
ここ愛媛・今治では、田んぼに水が入りました。青空を映す五月の景色。
みとれてしまう故郷の景色です。

さて、ちいさな子どもと親の、おさんぽ森のようちえん「さんぽっぽの会」
を今年も開催します。

昨年度、鈍川渓谷でのさんぽっぽの会では、
ちいさな探検隊がさまざまな発見をしました^^。
かわいい笑顔がいっぱいで、私も癒されました。
昨年のようす・森のようちえんカテゴリ

今年は、鈍川渓谷と、をかしや拠点の玉川町鍋地・古民家事務所周辺にて
2会場でさんぽっぽの会を実施します。

自然と遊び、自然を感じる体験は、
こどもにとっても、大人にとっても、
のびのび自分らしさを取りもどし、本来の力を呼び覚ましてくれるものです。

6年間実施した 森のてらこや にて、のびやかに、たくましく変化していく
こども・大人をたくさん見せていただきました。

また、すぐそばにある自然に気づくことができ、親しめる喜び。
その感性を育てることは、一生の財産になります。

自然とのふれあいで得られるもの。それは、すぐには目に見えないものかもしれません。
でも、確実に、心の中で、体の中で、栄養になり、力になるものです。
人間という生き物、私たちも自然の一員だからこそ、不可欠なものなのです。

さんぽっぽ仲間、お待ちしています^^!

2018さんぽっぽの会たまのきまぐれ森のようちえん

2018さんぽっぽの会たまのきまぐれ森のようちえん

**********

「たまのきまぐれ森のようちえん さんぽっぽの会」

森や里山を のんびり歩いて遊ぼう!
親子で自然の楽しみ方見つけよう♪

一緒にと自然の美しさや不思議さを共有する体験は、
親にとってもこどもにとっても、かけがえのない“宝物時間”です。
自然と遊ぶための“視点”を身につけ、
“宝物時間”をたくさん作りましょう^^。

日時:2018年
① 5月26日(土)

②  7月 1日(日)

③ 10月13日(土)

④ 12月 1日(土)

⑤  3月 3日(日)2019

各回 9:30~2時間ていど

(雨天実施。雨の日は雨の自然と遊びましょう^^)

場所: ①②④の回 今治市玉川町鈍川渓谷 ふれあいの森森林館発着

③⑤の回  今治市玉川町鍋地  をかしや古民家事務所発着

対象:
自分で歩いて自然に出かけられるようになった子どもさん親子(1歳さん位親
子) ~ 小学2年生まで親子
※ベビーカーでは行けないところです。
自分でトコトコ歩いて探検できるようになったお子さんから対象にしています。

定員: 16名程度

参加費:各回 親子2人 1,800円、家族1人追加につき +700円

持ち物・服装:
野外で活動できる汚れてもいい服装、運動靴やトレッキングシューズまたは長
靴、帽子、タオル、飲み物、ピクニックシート、カッパ(雨天時使用。傘は使い
ません)、お子さんの着替えがあると安心

申込 申込フォーム

または メール info@wokaisya.jp
(下記をお知らせください)

たまのきまぐれ森のようちえん さんぽっぽの会 申込
①日程(上記をご覧ください)
②参加者全員のお名前と年齢と生年月日
③代表者のご住所
④電話番号
⑤当日連絡先電話番号(携帯)
⑥メールアドレス
⑦参加にあたってひとこと^^

**********

2018年05月10日
1 2