一般社団法人をかしや

メニュー

鬼北町でコミュニケーション講座。

こんばんは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間です。

いや〜、この週末はとても寒い、実に冬らしい天気でしたね。

 

今日は、かねてよりお伝えしていた「コミュニケーション講座」を鬼北町で実施してきました。

参加者は6人と少なめだったのですが、その分じっくりと腰を据えた講座ができました。

 

はじめにそれぞれのメンバーの自己紹介と、今日期待することの確認。

この講座は「ソーシャル・ビジネス・ネットワーク講座 」の第一回。

〜コミュニケーション編~という位置付けです。

 

そんな講座に参加するメンバーは、やはり地域をよくしたり、何かを企てたいというアツい想いを持っていました。

 

まずはコミュニケーションにまつわる小講義。

 

「気持ち」と「行動」を分けることの重要性や「結果」だけでなく「プロセス」を尊重することの大切さなどをお伝えしました。どんなことにも言えますが、結果を重視しすぎるよりも過程を尊重したほうが、コミュニケーションはうまくいくし、自己肯定感も高まるものです。

%e8%ac%9b%e7%be%a9

 

今回は少人数だったため、そのあとは様々なお題で話し合う時間をじっくりとりました。

お互いの想いを共有するなかで、皆さんいろんな発見があったようです。

%e9%ac%bc%e5%8c%97%ef%bc%92 %e8%ac%9b%e7%be%a9%ef%bc%92

そしてあっという間に1日の講座は終了しました。

アツい想いをもったメンバーが繋がり、これから何かが起こりそうな予感がした1日でした。

2016年12月19日

キャリア教育行脚。

こんにちは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

昨日から今日にかけて、小中学校でのキャリア教育の仕事で、高知、大分を行脚してきました。

 

先日のブログでもお伝えしましたが、今私が関わっている仕事は「ものづくり体験講座」というもので、造船や海運など船にまつわる様々な仕事を10回くらいかけて学ぶ授業です。現場で働いている方からリアルな話を聞いたり、造船所や進水式を見学したりします。

 

キャリア教育というもの

 

昨日は高知の小学校の講座の最終回でした。

講座の後半でこれまで学んできたことを壁新聞としてまとめ、最終日に発表会をします。

%e5%a3%81%e6%96%b0%e8%81%9e

どうです?

小学校5年生の作品ですが、なかなかよくまとまっていると思いせんか?

 

発表会の形式は学校によって違いますが、この学校では、子供達が司会進行をしてました。

これがまたとても上手で本当に素晴らしかった!!

%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%e6%ac%a1%e7%ac%ac %e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a

でもリハーサルで、修了証授与のときに

「これから領収証を渡します!」

と言っていたのはナイショです、、、。

 

そして発表会終了後は宿毛港からフェリーで大分の佐伯へわたり、今日の仕事に備えました。

 

一夜明けて今日の講座は、佐伯市の中学校にお邪魔しての「ポンポン船」工作。

ところでポンポン船ってみなさんご存知でしょうか?

これです!

20160227_ponyo

「ポニョ」ですね。ポンポン船はローソクで熱交換パイプを熱して進む船です。

これを実際に作ることで、船体形状による水の抵抗の違いや、船の進む原理を体験的に理解します。

%e5%b7%a5%e4%bd%9c%e4%b8%ad

みな一生懸命作っています。

作った後は水に浮かべ、うまくまっすぐ進むように様々な調整を加えていきます。

ここ結構「ものづくり」のキモですね、設計したものをしっかりと作る技術。

そしてトライアル&エラーを繰り返しつつ、少しづつ改善していくこと。

そんな姿勢も学んでもらいます。

%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%b3%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%b3%e8%88%b9

みんなそれぞれ工夫して、いろんな形の船を作っていました。

そして3時間の授業を終え、中学校を後にしました。

%e8%87%bc%e6%9d%b5%e6%b8%af

帰りは臼杵港からフェリーで八幡浜へ。

 

今私は、フェリーの上でこの記事を書いています。

八幡浜についてからも今治の家までは2時間以上の道のり。

 

・・・旅はまだまだ続くのでした

 

2016年12月16日
1 4 5 6 7 8 22