一般社団法人をかしや

メニュー

新たな取り組み、平野薬局とCLT建築。

こんにちは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

もう2月になろうというのに、なんと今年初のブログ更新。

サボってしまってすみません、、、。

 

今年の正月は久々にのんびり過ごし、とても豊かなおやすみを過ごさせてもらったのですが、なんと3連休明けの15日頃より体調悪化。子どもたちは二人ともインフルエンザにかかり、私は大きな仕事がいくつかあったので事務所に避難。

 

そこから隔離生活を送ったりして、私はなんとかインフルエンザは免れたものの、それからずっと体調が優れず1月いっぱい過ごす、というなんとも不甲斐ない日々を送っておりました。

 

あ、でも徳島でワークショップやったり高知で仕事したり、つい先日は沖縄に行ったり、それでも色々と活動はしておりましたよ。

 

なんと言っても体が資本ですので、みなさんもどうぞご自愛くださいませ!

 

めちゃ美しい沖縄の海。

めちゃ美しい沖縄の海。16年ぶりに行ってきました。

 

 

さて、今日は昨年から始まった一般社団法人をかしやの新しい取り組みについてご紹介します。

 

昨年9月から私たち をかしやは、今治市内に7店舗を持つ保険調剤薬局「平野薬局」の環境経営事業部の立ち上げのお手伝いをさせてもらっています。

 

平野薬局では現在、新店舗の建築を進めており、5月の連休明けに営業開始予定です。

その新店舗を舞台に、これから様々な体験プログラムやワークショップを実施していくのです!!

 

 

そして新店舗は、すごい建築方法で建てられています。

「 CLT工法」というもので、薬局としてはおそらく日本で初の試みです。

 

新店舗完成予想図

新店舗完成予想図。すてきな店舗です。

 

CLTとは、CLTとは、Cross Laminated Timber (クロス・ラミネイティッド・ティンバー=直行集成版)の略称で、幅のせまい板(ひき板)を、繊維方向が直行するように重ねて接着した幅広いパネルを示す用語です。

 

CLTは厚みのある大きな板で、軽量で防火性にも優れており、建築の構造材の他、土木用材、家具などにも使用されています。大きなパネル状にすることで、今までは不可能だった大きな建造物も木造で作ることができます。

 

大型建築が木造で作られることによって、国産材の利用が一気に進み、山の整備が一気に進むのではないかと期待されているのです。外国産の材木ではなく地元の材木を大量に使えば、それによって林業進行と地域の活性化につながる。

 

そんな理由から平野薬局は、まだまだ一般的ではないCLTを、あえて新店舗に採用しています。そのくらい、平野薬局は環境への取り組みに力を入れているのです。ほんとすごいと思います。お手伝いさせていただく私としても、身が引き締まる思いです。

 

パネルを作ってそれを組み合わせていく構造のため、下の写真でも分かる通り、壁やブロックが立ち並んだ感じの、ちょっと面白いビジュアルです。でも強度がとても高く、木造でありながら耐火性もすごく高いそうです。

 

新添付建築風景。「見ろ、木が壁のようだ!」

新添付建築風景。「見ろ、木が壁のようだ!」

 

 

さらにCLTのいいところのひとつは、木の香りがすごくすること。合板だとこうはいきません。

平野薬局の新店舗にも高知産と岡山産の杉材がふんだんに使われており、周りにふわっとスギのいい香りが漂っています。

設計の自由度も高いので、オシャレな店舗もできてしまうのです。

 

 

ということで、ただいま着々と新店舗ができあがりつつあります。ちなみに場所は今治駅のすぐ近く。駅から徒歩3分ほどです。めちゃアクセスがいい!!

 

5月のオープン後は、ここを拠点に食育、木育、防災、さらには環境教育やESDプログラムなど、一般の方を対象にさまざまなプログラムを展開していきます。通常の調剤薬局は、処方箋を持つ人が来る場所ですが、平野薬局ではその枠を超え、多くの人が集う拠点となる

 

「処方箋なしで来る薬局」をめざしているのです。

 

そのお手伝いができることに、私自身もワクワクしています。

どうぞご期待くださいませ。

 

以上新たな取り組みのお知らせでした。

他にもまだあるのですが、おいおいお伝えしていきまーす。

2019年02月04日

秋の森を楽しもう。平成最後のきこり講座!!

こんにちは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

またもや台風がきていますね。

今年はいったいどうしちゃったんでしょうか?

今回もすごく強く、大きな台風ですね。

 

どうか、被害が少ないことを祈ります。

ほんとうに、我々のライフスタイルを見直して、気候変動に対する影響を最小限にしなきゃいけませんね。

 

さて、きこり講座のご案内です。

 

この講座は3回シリーズで、第2回までは実施してきたのですが、7月の3回目は台風で延期になっていたのでした、嗚呼やっぱり台風。

 

ということで11月の3(土)4(日)に二日間連続で実施します。

泊まってもよし、通ってもよし。

 

会場は、をかしやのある鍋地集落の集会場と周辺の森林です。

夜はBBQとかアウトドアクッキングもして、秋の夜長を楽しんじゃいましょう。

 

焚き火を囲んで (gokaiblue の競合コピー 2016-07-07)

 

山から切った木で「きこりのランタン」を灯せば雰囲気サイコーです。

 

dav

 

 

 

 

二日間の詳しい内容はぜんぜん決めていません。

参加したみなさんと相談しながら決めて行きたいと思います。

 

基本的には、チェンソーを使って伐採したり、思いっきりチェンソー使い倒したり、メンテナンスの仕方覚えたり、草刈り機をつかったりメンテナンスの仕方覚えたり、薪割りしたり、そのための斧を使い比べてみたり、そんなことをしたいと思っています。

 

あ、あと今年はチェンソー製材機を導入したので切った木から板を取ることができます。

 

IMGP0948

 

経験の有無は問いません。女子でも全然大丈夫です。

参考までに第一回と第二回の動画を載せておきます。

 

 

まずは伐採。

 

 

 

 

続いて製材。

 

 

楽しそうでしょ?

こんなことなかなかできまへんで。

 

そして、できるだけたくさんの人にきてもらいたいので、今回は参加費の割引をすることにしました。

二日間通って、宿泊費も込みで通常は6,000円なのですが、今回特別に4,800円に値下げします!

 

ぜひ体験しにきてください。

ひょっとしたら人生変わっちゃうかもしれませんよー。

 

以下、ご案内です。

 


 

きこり講座のご案内です。

 

「やまなみインタープリター講座」略して「やまプリ!」

 

林業体験やチェンソーの使い方、薪割りなどの体験を通じて「林業と森に関わるライフスタイル」について学ぶ講座です。

IMGP8599

 

 

この講座の目的は「林業技術」を学ぶことではありません。

森林にまつわるさまざまな体験をして、日常生活の中で「木」や「森」を少し意識できるようになる事が目的です。

 

例えば、薪ストーブがあれば日常が少し豊かになりますよね。

あるいは、自分で切った木の輪切りをコースターや鍋敷きとして使えば、森のことをいつでも思い出せる。

 

そんな感じで「人生に少しの森を」スパイスとして加えよう!というのがこの講座です。

 

うん、スノーピークっぽいね。

 

薪ストーブ

dav

dav

nor

 

そんな、山や森林のことを知る「やまプリ講座」。

 

内容もさることながらおすすめは講師陣です!

とにかく魅力的な講師が2人います。

みんなスーパーサイヤ人です。

 

仕事がめちゃ早い上に、人として魅力的です。

IMGP8550

ぜひ彼らに会いに来てください!!

詳しくは過去ブログをご覧くださいませ!

 

ベビーメタルと山プリ講座。

 

講座の詳細は下記の通り。今年度残すところは最終回のみ。

ぜひ一緒に楽しみましょう!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

やまプリ講座  〜やまなみインタープリター講座〜

 

第三回(一泊二日、もしくは通い二日間)

・・・11月3日(土・祝)9:30~ 4日(日)17:00

定員:20名

会場:愛媛県今治市玉川町鍋地集落および集会場

 

こんな人にオススメ!:

高校生以上の

・森林や林業に興味のある人

・木を伐採して、その木で何かを作りたい人

・チェーンソーの扱い方、選び方を知りたい人

・チェーンソーの目立て(刃の研ぎ方)の仕方、目立てに超便利!な道具の選び方を知りたい人

・薪ストーブや、薪の扱い方、斧の選び方を学びたい人

・多様なひとびととの交流を楽しみたい人   ・・・などなど

 

参加費:6,000円のところ→ 割引で4,800円!!

※なんと宿泊費も込み!!食費は実費をワリカンです。

※ガク割、あります!  高大学生の参加費は3000円

 

講師:村瀬 宏之氏、江崎 賢二氏

ベビーメタルと山プリ講座。

申し込み方法:下記申し込みフォームからお申し込みください。

申込フォーム

 

 

以上、やまプリのご案内でした。

たくさんの方の申し込み、お待ちしてますー!!

IMGP8433

IMGP8662

2018年10月04日
1 2 3 12